Sunablog

東京のベンチャーで働く20代の戯言

納得できなければ、やりきれない

 

こんにちは

 

今晩も夜な夜な記事を書きます。(もはやこんにちはじゃ無いですが)

 

 

最近、今回の記事テーマのことについて、良くも悪くも感じます。

 

僕自身、根っからの頑固者で、何かにつけて自分の意見を強く持ってそれをなるたけ、通そうとします。

 

自分が正しいと思えないものに対して、抵抗感を覚え、逆にこれだ!と思ったものには猪突猛進に突っ込んでいくようなそんな性格であるなと感じます。

 

つまり、自分が納得しなければ、物事をやりきれない性格なのです。

結構困ることが多いです。

 

物事を習得するときの大切な要素として「守破離」というものがあります。

 

まずは堅実に素直に、「守」

少し型を崩して自分なりに工夫してみる、「破」

自分なりのやり方を確立し、元習っていた型からも離れる、「離」

 

この3つのうちの1つ目で、だいたい僕は手こずります。

守の内容が自分で理解できて、納得できて、正しい!と思えた時は良いのですが、そうでない時。

 

まずこの守破離という言葉が正しいのかどうかもわかりませんが、僕はどうやらこれが苦手なようです。

 

 

 

みなさんの中でも、頑固で、我が強く、自分の考えを曲げることができない方もいるかと思います。

 

このことをすっごい悪い言い方すると「固定観念に縛られている」

逆に良い言い方をすると「ブレない軸を持っている」

 

 

そうなんです、このことって良くも悪くもどっちにも取れてしまうんです。

だから難しいですよね

 

使い分けをする必要があります。

素直に学ばなければならない、頑固に突っぱねる必要のないものは「固定観念に縛られず」それをやってみる

やってみて、何度かやってみて、違ったら変えれば良い

 

逆に、納得するものでないとやってはいけないような時は「ブレない軸」を持って対処するべき

 

じゃあ、それをどうやって見極めて、使い分けるの?

これが一番重要で、みんな知りたい解です。

 

僕も正直、こんなテーマの記事を書いているんですが、わかりません

 

ただ、仮定としては

「自分の人生を生きているのか、自分の時間を過ごせているか」だと思います。

 

自分が納得しないことでも、自分の人生を生きるためだと思うことができれば、素直にやるべきで

 

自分が納得しないことで、少しでも自分の時間を生きることができていないと思えば、やらないで良い。人の時間を生きても勿体無い

 

スティーブ・ジョブズも言っています

あなたの時間は限られている。

だから他人の人生を生きたりして

無駄に過ごしてはいけない。

ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。

それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。

他人の意見が雑音のようにあなたの内面の声を

かき消したりすることのないようにしなさい。

そして最も重要なのは、

自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。

それはどういうわけか

あなたが本当になりたいものを

すでによく知っているのだから。

それ以外のことは、

全部二の次の意味しかない。 

 

わかりきっていないけど今回は記事として書いてみました

 

 

頭でぐるぐるなってることを文字化することは良いことだと思います。

 

で、これをもう一度見て

自分の現実の行動に生かしていく

 

その習慣をつけたいですね 

 

 

そんな今日この頃